
なぜデザイナーほど集客に悩むのか
大阪でWebマーケティングコンサルタントをしている「つちやたけし」です。
これまで1,000社以上を支援してきた中で、印象深いのがデザイナーの皆さんとの出会いでした。
「作品の質では誰にも負けないのに、なぜか案件が取れない」
「価格競争に巻き込まれて、疲弊してしまう」
こんな声を、どれほど多く聞いてきたことでしょう。
実際、デザイナーの約8割が、クリエイティブスキルは一流なのに、ビジネススキルで損をしている状況でした。
そして、この「もったいない状況」を解決することで、年収を2倍にしたデザイナーを何人も見てきました。
この記事では、作品の質以外で勝負する集客戦略を、解説します。
デザイナーの「業種別に実績整理する」戦略
ここでは、業種別に見やすく、実績を整理することで問い合わせ率をアップさせる戦略をご紹介します。
なぜ「業種を特化すること」が強い差別化なのか
私がご相談うけたデザイナーAさん(大阪市中央区)の事例
Before
- 年収:200万円
- 案件:バラバラな業種
- 単価:ロゴ3万円、チラシ制作3万円
After
- 年収:350万円
- 特化業種:美容サロン専門
- 単価:ロゴ6万円、チラシ制作6万円
何を変えたのか?
業種を「美容サロン」に絞り、以下を徹底
- ウェブサイトの実績の見せ方を業種別に整理
- 業界特有の課題を理解(打ち合わせや制作時に利用)
- 業界専門用語を習得(打ち合わせ時に利用)
- 同業者ネットワークを構築(紹介が多くなる)
実績整理のやり方
Step1:過去案件の業種別分類
Step2:数社を徹底的に深掘り
成功したデザイナーの共通点
- 業種の市場規模を把握
- 競合他社のデザイン傾向を分析
- 顧客の声を具体的に収集
- 数値的成果を明確化
業種別のポジショニング戦略
大阪で成功している業種特化した例
業種 | 市場規模 | 競合密度 | 推奨度 |
---|---|---|---|
美容・エステ | 大 | 高 | ★★★★★ |
飲食店 | 大 | 高 | ★★★ |
医療・クリニック | 中 | 中 | ★★★★★ |
士業 | 中 | 中 | ★★★★ |
製造業 | 大 | 低 | ★★★★★ |
クリエイティブ以外での差別化戦略
「サポート」で差別化する
従来のデザイナー:作品を納品して終わり
成功するデザイナー:サポート自体を商品化
制作後のサポートプロセス
- 納品後のヒアリング:周りの反響はどうか
- 感想を収録:インタビュー記事としてネットに公開する
- 納品後の検証:3ヶ月後の反響など
- 改善提案:さらに改善したものを提案する
結果:年間の売上がアップする
「スピード」で差別化する
大阪の中小企業が重視するポイントの一つとして、返信スピードや納期があります。
- 通常納期の半分を実現する体制構築(AIを使う)
- 24時間以内レスポンスを徹底(返信を早くする)
- 進捗の見える化ツール導入(進捗状況を定期報告する)
YouTube活用によるデザイナー集客戦略
30日間集客改善プログラム
Week 1:現状分析と戦略立案
- 過去すべての案件を業種別に分類
- 最も成果の出た業種を特定
- 競合デザイナーのリサーチ(最低10社)
- 自分の強みを2〜3つ明文化
Week 2:ポートフォリオ再構築
- 業種別の実績を前面に出す
- ビフォーアフターを数値化
- お客様の声を3件以上収集
- プロセスの見える化資料作成
Week 3:集客チャネル整備
- ホームページのメッセージ修正
- Google ビジネスプロフィール最適化
- SNSプロフィール統一
- 営業資料のアップデート
Week 4:営業活動開始
- 企業リスト100社作成
- アプローチメール10通/日送信
- セミナー・勉強会への参加
- 既存顧客への追加提案
年間売上の目標別アクションプラン
目標年収500万円(現在300万円の場合)
- 単価アップ:平均10%向上
- 案件数:月1件→月1件
- リピート率:20%→40%
具体的アクション
- 美容業界特化
- SNS運用強化(Instagram重点)
- 紹介制度導入(紹介料10%設定)
大阪の集客戦略
地域性を活かしたアプローチ
大阪の中小企業経営者の特徴
- 人情重視:関係性構築が重要
- コスパ意識:費用対効果を明確に求める
- スピード重視:決断が早い
- 紹介文化:口コミの影響力大
活用すべき大阪のネットワーク
- 大阪のコミュニティ:月2回の交流会参加
- 大阪のデザイン協会:同業者との情報交換
- 商店街組合:地域密着型営業
- 大阪府中小企業家同友会:経営者との直接交流
失敗パターンとその対策
よくある失敗パターン TOP5
1位:価格競争に巻き込まれる
- 原因:差別化不足
- 対策:プロセスで付加価値創出
2位:制作だけに集中してしまう
- 原因:営業軽視
- 対策:制作:営業 = 7:3の時間配分
3位:ターゲットが曖昧
- 原因:「誰でも」マインド
- 対策:業種特化戦略
4位:実績の見せ方が上手くない
- 原因:成果の数値化不足
- 対策:Before/After+数値化
5位:継続的な関係構築不足
- 原因:納品で関係終了
- 対策:アフターフォロー体制構築
デザイナーとして選ばれ続けるために
デザイナーの集客成功の秘訣は、「作品の質」✕「ビジネス戦略」の掛け算にあります。
今すぐ実行すべき3つのアクション
- 業種を1つに絞る
- 迷ったら市場規模の大きい美容業界や医療業界がおすすめ
- プロセスを商品化する
- 制作過程自体に価値を持たせる
- お客様の声を3件集める
- 数値的成果を含めて具体化
優秀なデザイナーほど、正しい戦略さえ身につければ、必ず成功できます。
大阪という恵まれた立地を活かし、人情あふれる関係性を武器に、ぜひ新しいステージを目指してください。