【初心者でも簡単】グーグルマップ登録方法、店舗集客に効くMEOの始め方

「お店をグーグルマップに載せたいけど、やり方が分からない」
「無料で集客したいけど、SNSより簡単な方法ないかな?」

そんな方に向けて、グーグルマップへの登録方法を分かりやすく解説します!

実はこれ、無料でできて、集客効果が高い方法なんです。
まだ登録していない方は、この記事を参考に、今日中にサクッと登録しておきましょう!

目次

グーグルマップ登録で得られるメリットとは?

Googleマップへの登録は、実店舗ビジネスにとって「最強の無料集客ツール」です。

  • 地図検索に表示されて、見つけてもらいやすい
  • スマホから「近くの店」で検索する人に届く
  • ナビや電話ボタンですぐに来店・問い合わせにつながる
  • 口コミが集まり、信頼性が上がる
  • 店舗情報を自分で編集・発信できる(営業時間など)
スマホで見つけてもらいやすい

これらがすべて無料でできるのは、グーグルマップだけです。

無料で集客する方法の比較(グーグルマップ vs 他)

他の無料ツールは、効果を出すのに手間や時間がかかります。グーグルマップは、登録しておくだけ。それだけである程度の効果が期待できます。

スクロールできます
集客方法初期費用露出のしやすさ即効性継続性信頼性更新の手間来店・問い合わせへの導線
Googleマップ登録無料★★★★★★★★★★★★★★☆★★★★★★☆☆☆☆★★★★★(地図・電話・経路)
Instagram無料★★★☆☆★★☆☆☆★★★☆☆★★☆☆☆★★★★☆★★☆☆☆(DM or プロフ経由)
Facebook無料★★☆☆☆★★☆☆☆★★☆☆☆★★★☆☆★★★☆☆★★☆☆☆(コメント・DM)
ブログ(アメブロ等)無料★★☆☆☆★☆☆☆☆★★★★☆★★★☆☆★★★★☆★★☆☆☆(リンク経由)
ホームページ(自作)無料〜★★☆☆☆★★☆☆☆★★★★★★★★★☆★★★★☆★★★☆☆(フォーム・TEL)
無料ポータルサイト掲載(エキテン等)無料★★★☆☆★★☆☆☆★★☆☆☆★★★☆☆★★☆☆☆★★★☆☆(サイト内経由)

グーグルマップ登録の成功事例

ここでは、グーグルマップを投稿して良かった事例をご紹介します。正直、リスクはほとんどありませんので、絶対やったほういいですよね。

地域密着の整体院(大阪府)

Before:
・駅から徒歩15分という立地で通行量も少なく、Web集客がうまくいっていなかった
・ホームページはあるがアクセス数が少なく、月の新規患者は3〜5名程度

After(Googleマップ対策を導入):
・Googleビジネスプロフィールに店舗を登録
・施術中の写真、外観・内観を撮影し、10枚以上アップ
・お客様に口コミをお願いし、半年で40件以上のレビュー獲得(★4.8)
・来店数が上昇した!

オーダーメードスーツのお店(京都府)

Before:
・四条烏丸エリアのビルの1階、しかし路面からは目立たず通りすがりの集客はゼロ
・コロナ以降客数が減少
・SNS発信は苦手、ホームページもたまに更新

After(Googleマップ対策を本格導入):
・Googleビジネスプロフィールを整備
・カテゴリは「テーラー」「紳士服仕立て」など適切なものに設定
・住所・営業時間・支払い方法などを丁寧に記載
・店内風景・採寸風景・生地のディテール写真などを掲載
・完成時のお客様に「もし良ければGoogleに感想を…」と自然に案内
・最初は3件→半年で30件を超える★4.9の高評価を獲得
・ホームページのアクセス数も増えた!

小さなカフェ(京都府)

Before:
・「近くのカフェ」で検索しても出てこない
・写真が1枚もなく、どんな雰囲気か分からない
・営業時間が間違っていて、来店したお客さんが「やってない」と帰る

After(Googleマップ対策を導入):
・Googleビジネスプロフィールに店舗を登録
・店内の雰囲気、ランチメニュー、スイーツなど写真が豊富に
・「インスタを見た」という声とともに、「Googleマップで探しました」という声が聞こえるようになる

学習塾(福岡県)

Before:
・保護者が検索しても地図に表示されない
・掲載されている情報が3年前のまま
・塾の場所は移転前の住所になっていた

After(Googleマップ対策を導入):
・Googleビジネスプロフィールに店舗を登録
・写真で教室内の清潔さや授業風景が伝わり、安心感アップ
・保護者が口コミを投稿してくれる(返信はする)
・体験授業の申し込みが増える

ペットのトリミングサロン(大阪市)

Before:
・検索しても出てこない
・写真がなく、衛生面や対応が不明
・どんな雰囲気なのか?も不明

After(Googleマップ対策を導入):
・Googleビジネスプロフィールに店舗を登録
・かわいく仕上がったワンちゃんの写真を投稿し、SNS感覚で発信
・営業時間や予約方法をわかりやすく記載し、電話予約もスムーズに
・「グーグルマップみて来ました」という声が届く

町の鍵屋さん(北海道)

Before:
・検索しても近くの業者しか表示されない
・営業時間・定休日が不明
・口コミが2件で不安がられる

After(Googleマップ対策を導入):
・Googleビジネスプロフィールに店舗を登録
・地図で現在地からの距離が分かり、緊急時にすぐ連絡が来る
・年間の問い合わせが2倍以上アップ

グーグルマップは登録するだけで集客力がアップして、無料なのにずっと使えるスグレモノツールです。ぜひお気軽に登録してください。

次に登録手順をご紹介します。

グーグルマップに登録する手順【完全ガイド】

ここからは、具体的な手順をステップごとに解説します。

1、Googleアカウントを準備する

Googleマップに登録するには、Googleアカウント(Gmailなど)が必要です。
持っていない場合は、まずアカウントを作成しましょう。
➡︎ Googleアカウント作成ページはこちら

Googleビジネスプロフィールにアクセス

Googleマップにお店を載せるには、Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)への登録が必要です。
➡︎ Googleビジネスプロフィール公式ページ

ビジネス情報を登録する

ログイン後、以下の情報を入力していきます。

  • 店舗名・会社名
  • カテゴリー(例:カフェ、美容室、整体など)
  • 住所
  • 電話番号
  • 営業時間
  • ウェブサイトURL(ある場合)

登録した情報が、そのままGoogleマップに反映されるので、正確に入力しましょう。

オーナー確認(認証)をする

登録が完了すると、オーナー確認をすることになります。オーナー確認の方法は Google のシステムで自動的に決定され、表示されるため、変更することはできません。下のような方法でオーナー確認されます。

このなかで簡単なものは、電話またはテキストメッセージです。

  • 録画
  • 電話またはテキスト メッセージ
  • メールアドレス
  • ライブビデオ通話
  • 郵送

登録完了!マップに反映されるまで少し待とう

オーナー確認が終わると、Googleマップ上にあなたのお店や会社が表示されるようになります。

とはいえ、すぐには反映されないことも。
数日〜1週間程度で表示されるのが一般的です。

グーグルマップに登録したら、次は、MEOです。グーグルマップで上位に表示されるように情報をいっぱい登録しておきましょう。

MEOとは?Googleマップでの上位表示を狙う施策

MEO(Map Engine Optimization)とは、Googleマップ上でお店を上位に表示させるための対策です。

検索結果に表示される「上位3枠(ローカルパック)」に入ることを目指します。

MEOで重視されるポイント

  • 口コミの数と評価
  • 写真の投稿数と内容
  • 情報の更新頻度
  • NAP情報(名前・住所・電話番号)の一貫性
  • 適切なカテゴリ選定・キーワードの記載

上のポイントをどれだけ綿密にできるか、それがまず基本です。次に、ネット上で有名になることも大事なので、それはSNSでの情報発信やホームページの頻繁な更新で、メリットが出てきます。

Googleビジネスプロフィールのメリット・デメリット

ここでは、グーグルマップ、つまりグーグルビジネスプロフィールのメリットとデメリットについてご紹介します。

メリット

  • スマホユーザーに強く、来店率が高い(←地図で探してきてくれるから)
  • 検索+地図での露出が増える
  • お客様の口コミで信頼性アップ(返信をまめにする)
  • 投稿・写真などで店舗アピールができる

デメリット

  • 悪い口コミも表示される(返信をまめにする)
  • 他人からの情報修正リクエストに注意が必要(間違った内容に書き換えられる可能性がある)

なぜGoogleマップが店舗集客に最も効果的なのか?

グーグルマップが店舗集客において抜群に効果を発揮する理由は、以下の3点に集約されます。

1つ、行動につながる検索が多い(今すぐ客)

「近くの美容室」「〇〇駅 カフェ」など、来店直前の検索が多いため、即来店につながる確率が高いのが特徴です。

マーケティング的に言うと、今すぐ客に対して直接的なリーチができて、しかも口コミで信頼性もアップされて、来店率が高くなるからです。口コミサイトで検索されて来店することも多いですが、あちらは若干お金がかかることがあります。グーグルマップはありません。

2つ、地域密着型に強い

グーグルマップは、検索者の「位置情報」をもとに表示するので、近隣に住む人・働く人に強い訴求力があります。さらに定期的に更新すれば、より目に止まる確率が高くなり、より近隣に住む人が来店する率が高くなります。
ランチェスター戦略などの地域密着戦略でお店を運営していこうとお考えのオーナーさまに、特におすすめする戦略です。

3つ、他の集客方法よりも手間がかからない

SNSやブログよりも、一度登録すれば放置でもある程度効果が続くのが魅力です。月1回の投稿・写真更新だけでもOK!投稿しなくてもOK!

空いた時間をもっと手間がかかるが、効果の高い集客方法に注ぐ戦略が、効果的ですし、おすすめします。ランチェスター戦略の場合は、月に数回の投稿をおすすめします。月に1回でもOK!

まとめ

グーグルマップへの登録は、無料でできて、しかも効果が大きい。
口コミがあると、さらに来店率が高くなる。

\だからこそ、今日やっておきましょう/

MEOや口コミ対策も少しずつ取り入れることで、
あなたのお店の「グーグルマップ集客力」は、確実に上がっていきます。

登録ができない方は・・・・

弊社にご連絡ください。グーグルマップに登録できるようアドバイスさせていただきます・・・・お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

自分でやりたい場合は・・・・オンラインセミナーへどうぞ「30万節約!グーグルマップ登録を自分でやるオンラインセミナー

代行を頼みたい場合は・・・・お問い合わせフォームよりご相談ください。

カテゴリ

目次